「半月板損傷でお悩みですか?三篠北町整骨院が的確な施術で早期の回復をサポートします」

三篠北町整骨院

広島西区で整骨院をお探しなら

半月板損傷

  • 最近、膝が痛くて曲げ伸ばしが辛い…
  • 膝を捻ると激痛が走る…
  • 膝を曲げ伸ばしすると引っかかるような感じがする
  • 膝に水が溜まる
  • 手術をすすめられたが、できるなら手術以外の方法で治したい

三篠北町整骨院では、半月板損傷に悩まれている方々を専門的な施術でサポートしています。

半月板損傷とは?|広島市西区・三篠北町整骨院

半月板とは、膝関節の中にある三日月型の軟骨組織です。
・膝のクッション
・体重の分散
・膝の安定性
など、様々な役割を担っています。
半月板損傷とは、この半月板が、スポーツや事故などによって損傷してしまうことです。

半月板損傷の症状|広島市西区 三篠北町整骨院

半月板損傷の主な症状は、膝の痛みです。

膝を曲げ伸ばしすると痛む
膝を捻ると激痛が走る
膝に水が溜まる
膝がロッキングする(動かなくなる)

半月板損傷の原因|広島市西区・三篠北町整骨

半月板損傷の主な原因は、スポーツや事故などによる外傷です。

・ジャンプや着地の失敗
・急な方向転換
・膝への強い衝撃

また、加齢により半月板が弱くなっている場合は、軽い運動でも損傷することがあります。

半月板損傷放っておくとどうなる|広島市西区 三篠北町整骨院

半月板損傷を放置すると、痛みが慢性化し、日常生活に支障をきたすことがあります。
また、軟骨がすり減り、変形性膝関節症につながることもあります。

当院の半月板損傷の治療法|広島市西区・三篠北町整骨

手技療法

手技療法では、体の歪みを整え、筋肉の緊張を和らげることで、膝への負担を軽減します。

電気治療

電気治療では、痛みを和らげ、筋肉の血行を促進することで、症状の改善を促します。

運動療法

運動療法では、膝周囲の筋肉を強化し、関節の安定性を高めることで、再発を予防します。

当院では、これらの治療法に加えて、日常生活での注意点や、ご自身でできる運動なども丁寧に指導いたします。

Q&A

Q. 半月板損傷の予防法はありますか?

A. 運動前のウォーミングアップやストレッチ、適切な靴選びなどが予防につながります。

最後に…
半月板損傷は、放置すると症状が悪化し、日常生活に支障をきたすことがあります。
「もしかして、半月板損傷かも?」と思ったら、広島市西区の三篠北町整骨院にご相談ください。早期の治療で、快適な生活を取り戻しましょう!

院長 木谷一貴

執筆者:院長 木谷 一貴

柔道整復師 (治療家歴19年)

2006年3月柔道整復師免許取得
高島平2丁目整形外科 副主任
高島平2丁目整形外科付属、鍼灸整骨院 
院長歴任後
2019年5月三篠北町整骨院開業


私は、高校の頃にサッカー部の練習中に右膝関節半月板損傷により手術をしました。
症状発見から復帰まで大変時間を要してしまい、短い高校サッカー生活があっという間に終わってしまいました。
その時の経験を踏まえて、皆様のお悩みに寄り添った治療をしていきたいと考え開業いたしました。
地域の方々にしっかり貢献できるように努めてまいります。何卒宜しくお願い申し上げます。

詳細はこちら