ゴルフ肘
- 肘の内側がズキッと痛む
- 物を持ち上げると肘に痛みが走る
- 腕を伸ばすと肘が痛む
- ゴルフのスイングで肘が痛む
- 日常生活でも肘の痛みを感じる
これらの症状に複数当てはまる方は、ゴルフ肘の可能性があります。
ゴルフ肘とは|広島市西区・三篠北町整骨院
ゴルフ肘とは、肘の内側にある上腕骨内側上顆という部分に付着する腱や筋肉が、使いすぎや繰り返しの負荷によって炎症を起こした状態を指します。 ゴルフ肘は、ゴルフをする人に多いことからこの名前が付けられましたが、実際にはゴルフ以外のスポーツや日常生活でも起こりうる疾患です。
ゴルフ肘の症状|広島市西区 三篠北町整骨院
・ 肘の内側の痛み ・ 物を持ち上げるときの痛み ・ 腕を伸ばしたときの痛み ・ 肘の腫れや熱感
ゴルフ肘が起きてしまう原因は?|広島市西区 三篠北町整骨院
ゴルフ肘は、正式には「上腕骨内側上顆炎」という名前で、肘の内側にある腱や筋肉が炎症を起こすことで痛みが生じます。 ・ 使いすぎ ゴルフやテニスなどのスポーツで、肘を使いすぎると、腱や筋肉に負担がかかり、炎症を起こしやすくなります。 ・ 間違ったフォーム スポーツをする際のフォームが悪いと、肘に余計な負担がかかり、炎症を起こしやすくなります。 ・ 準備運動不足 運動前の準備運動が不足すると、筋肉や腱が十分に温まらず、柔軟性が失われた状態で運動するため、怪我をしやすくなります。 ・ 加齢 加齢とともに、腱や筋肉が弱くなり、柔軟性も失われるため、炎症を起こしやすくなります。
ゴルフ肘が起きやすい人は?|広島市西区・三篠北町整骨院
・ ゴルフやテニスなどのスポーツをする人 ・ 重たいものを持ち上げる作業をする人 ・ パソコン作業など、同じ動作を繰り返す人 ・ 準備運動不足の人 ・ 加齢により腱や筋肉が弱っている人
三篠北町整骨院のゴルフ肘の治療方法は?|広島市西区 三篠北町整骨院
広島市西区の三篠北町整骨院では、ゴルフ肘の治療に力を入れています。当院では、患者様一人ひとりの症状や原因に合わせて、オーダーメイドの治療プランを作成いたします。 ・ カウンセリング 患者様の症状や生活習慣について詳しくお話を伺います。 ・ 検査 体の状態を把握するために、様々な検査を行います。 ・ 施術 * 手技療法 筋肉の緊張を和らげ、体の歪みを整えます。 * 物理療法 電気や超音波などを用いて、血行を促進し、痛みを緩和します。 * 運動療法 肘の機能を回復させるための運動やストレッチを行います。 ・ 生活指導 痛みを悪化させないための生活習慣や運動方法についてアドバイスいたします。 三篠北町整骨院では、これらの治療法を組み合わせ、患者様の症状改善を目指します。
Q&A|広島市西区・三篠北町整骨院
Q. ゴルフ肘の治療期間はどのくらいですか?
A. 治療期間は、症状の程度や原因によって異なります。数週間から数ヶ月かかることもあります。
Q. ゴルフ肘を予防するにはどうすればいいですか?
A. スポーツをする前の準備運動やストレッチ、正しいフォームでの運動、使いすぎないことなどが大切です。